石川で約2,500講座、受講生10,000人北國新聞文化センター
076-260-3535076-260-3535
- 受付時間
 - 月~金/午前9:30~午後8:00
 - 土曜/午前9:30~午後5:00
 
原文講読 平安時代の女流日記を読む
- 教室:北國新聞文化センター 金沢本部教室(香林坊プラザ)
 - 金沢市香林坊1-2-24 香林坊プラザ
 - 電話:076-260-3535
 
平安時代は、女流文学の全盛期で、女性の書いた日記文学には、『蜻蛉(かげろう)日記』『和泉式部(いずみしきぶ)日記』『紫式部日記』『更級(さらしな)日記』『讃岐典侍(さぬきのすけ)日記』などがあります。いずれの作品も、華やかな宮廷時代の生活の中で、自分を深く見つめて新しい生き方を探る苦悩や喜びが描かれています。
 まずは、『源氏物語』を書いた紫式部の『紫式部日記』の全文を原文で読みます。
| 体験日・開講日 | 
 
随時体験受付中!  | 
|---|---|
| 曜日・時間 | 
 第2火曜 13:30~15:00  | 
| 受講料 | 
 6,600円(3カ月3回) 初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。  | 
| 講師 | 
 柳澤 良一(和漢比較文学研究者)  | 
| 持ち物 | 
 筆記用具  |