石川で約2,500講座、受講生10,000人北國新聞文化センター北國新聞文化センター

076-260-3535076-260-3535

受付時間
月~金/午前9:30~午後8:00
土曜/午前9:30~午後5:00

富山新聞文化センターへ

大村教授の美術鑑賞・美術史講座「イタリア・ルネサンス初期画家伝Ⅰ」NEW

【10/22開講】イタリア・ルネサンスの初期、もっとも当時活躍していた画家として、マサッチョとマソリーノの作品と生涯を紹介する。マサッチオは1401年、トスカーナ州アレッツォ県近郊に生まれ、当時活躍していた建築家ブレネレスキや彫刻家ドナテッロとも深い親交があったとされる。僅か27才で亡くなるが、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の「聖三位一体」は正確な人体比例、遠近法は、その後のルネサンス絵画に大きな影響を与え、ルネサンス絵画の教科書ともいわれる。マソリーノもアレッツォ県近郊で1383年に生まれ、フィレンツェのギベルティ工房で修行されたとされている。マサッチオとマソリーノは3点の共同制作があり、「コロンナの祭壇画」は最初の共同作、サンタ・マリア・デル・カルミネ教会の「ブランカッチ礼拝堂フレスコ画」は、未完成ながらもルネサンスに大きな影響を与えた。


【講座内容】
1回  前期作品:「サン・ジョヴェナーレの三連祭壇画」
2回  中期作品:「ブランカッチ礼拝堂フレスコ画」
3回  後期作品:「聖三位一体」

曜日・時間

第4水曜日15:30~17:00

受講料

受講料:6,600円(3カ月3回)

初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。
体験や受講希望の方は事前にお申し込みください。価格はすべて税込です。

講師

大村 雅章

講師プロフィール

金沢大学美術教育コース教授

持ち物

筆記用具

備考

事前にご予約ください。

ページ
トップ