石川で約2,500講座、受講生10,000人北國新聞文化センター
076-260-3535076-260-3535
- 受付時間
- 月~金/午前9:30~午後8:00
- 土曜/午前9:30~午後5:00
大村教授の美術鑑賞・美術史講座「パオロ・ウッチェロ伝:生涯と作品」NEW
- 教室:北國新聞文化センター 金沢南スタジオ
- 石川県金沢市額谷町ホ2-8
- 電話:076-296-1212

【7/23開講】パオロ・ウッチェロことパオロ・ディ・ドーノ(1397年頃~1475年)は、イタリア・ルネサンス前期に活躍した、フィレンツェ出身の画家である。ウッチェロとはイタリア語で鳥を意味している。ウッツエロは、自宅の庭に鳥を沢山飼育し好んで描いたことから付けられた名前である。最初はギベルティの工房で修行し、ヴェネチアに滞在して制作を行う。北イタリアで活躍していた、ピサネッロやファブリアーノの影響を強く受けた。フィレンツェ帰還後は、塑像的表現や遠近法を駆使することで、初期ルネサンス・フィレンツェ派の基礎を成した。また、幾何学や透視図法の研究から、絵画空間における三次元的な奥行を用いた実験的作品を多く残した。代表作は、フィレンツェ大聖堂内のフレスコ画「ジョン・ホークウッド騎馬像」、「サン・ロマーノの戦」(ルーヴル美術館)などがある。
講座内容
1回 前期作品:聖母被昇天礼拝堂のフレスコ画など
2回 中期作品:ノアの物語(サンタ・マリア・ノヴェッラ)など
3回 後期作品:サン・ロマーノの戦い(三連作)など
曜日・時間 |
第4水曜日15:30~17:00 |
---|---|
受講料 |
受講料:6,600円(3カ月3回) 初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。 |
講師 |
大村 雅章 講師プロフィール
金沢大学美術教育コース教授 |
持ち物 |
筆記用具 |
備考 |
事前にご予約ください。 |