石川で約2,500講座、受講生10,000人北國新聞文化センター
076-260-3535076-260-3535
- 受付時間
- 月~金/午前9:30~午後8:00
- 土曜/午前9:30~午後5:00
神戸芦屋スタイルで愉しむテーブルコーディネート特別課外授業【初夏に映える色彩と食卓演出のテクニック】NEW
- 教室:北國新聞文化センター 金沢本部教室
- 石川県金沢市南町2番1号 北國新聞会館9F
- 電話:076-260-3535

【初夏に映える色彩と食卓演出のテクニック】
~課外授業/ランチ付き特別講座~
金沢を一望できる素敵な一軒家のレストランにて、ミニセミナー&季節に映えるテーブルコーディネートをご覧いただけます。
12時~レクチャー
13時~お食事(特別コース料理)
会場:シェ・ヌゥ(金沢市大桑町)
会費:9,900円
【講座内容:通常】
1回目 色彩① 色の基礎知識と心理的効果
2回目 歳時記① 海外の行事と記念日について
3回目 歳時記② 日本の美しい四季 暦について
4回目 洋陶磁器① 洋陶磁器の特徴とアイテム別の使い方
5回目 テーブルコーディネートの魅力①(デモテーブル洋の演出)
6回目 色彩② 配色のテクニックと効果
7回目 歳時記③ 日本の年中行事(五節供を含む)
8回目 和陶磁器① 和陶磁器の種類や用途について
9回目 和陶磁器② 和陶磁器の形状と文様について
10回目 テーブルコーディネートの魅力②(デモテーブル和の演出)
11回目 色彩③ 日本の伝統色と重ねの色目について
12回目 色彩④ フランスの色使いについて
13回目 洋陶磁器② 日本と海外の洋陶磁器主要ブランドの魅力
14回目 ガラス器① ガラス器グラスの種類と特徴
15回目 テーブルコーディネートの魅力③(デモテーブル和洋折衷の演出)
【おすすめのポイント】
・色彩の基礎から応用まで学べるので、色彩検定に役立つ。
・家族や来客に喜んでもらえる素敵な食卓演出ができそう。
・好きな事が同じ人との情報交換や、刺激を受けるのが楽しい。
・先生からお勧めのテーブルウェアやお店を教えてもらえるのが嬉しい。
【質問】初めてでも大丈夫ですか。
初めての方も大歓迎です!楽しくしっかり学んでいただけるよう、丁寧にお教えします。
曜日・時間 |
5月14日(水) 12:00~14:30 |
---|---|
受講料 |
9,900円(税込み) 初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。 |
講師 |
![]()
戸口絢賀(食空間プロデューサー、戸口絢賀 食空間デザインスクール主宰) 講師プロフィール
芦屋、東京、福岡で展開している「食空間デザインスクール」では、新しい発見に毎回わくわくしながら楽しく学べる講座を行っています。暮らしを愉しむ要素がつまった食空間は「感性を磨く最高の場」 |
持ち物 |
筆記用具 |