自家製酵母パン教室ー2ndクラスーNEW

こんにちは!
自家製酵母パン教室2年目のクラス「2ndクラス」です。
2025年6月からの1年間は第3日曜午後の時間帯になります。

1年目を受講されていなくてもパン作りのご経験がある方は受講できますのでお気軽にお問合せください。

2ndクラスでは、講師が長年のパン作りを通して実感しているイーストの良さを発揮できるパンも取り入れていきます。年間カリキュラムの★印がイースト使用になります。


年間カリキュラム(変更になる場合もあります)

6月 ★ ピザ2種(マルゲリータ、照り焼きチキン)
7月 とうもろこし食パン&アレンジで手作りコロッケサンド
8月  □□□休講□□□
9月 ぶどう食パン&マヨ卵コーンパン
10月 かぼちゃのバターシュガー&バゲット復習
12月 カンパーニュのくり抜きサンドイッチ
1月 自家製酵母のクッキー2種(切り株クッキー、他1種)
2月★クロワッサン & ソーセージパイ & ミニチョコクロワッサン
3月 ブリオッシュ生地のカレーパン & あんドーナツ& ピロシキ
4月 くるみ食パン&苺クリームパン
5月 リクエストメニュー

曜日・時間

第3日 13時半〜16時半
※5月、7月、8月は第4日曜になります

受講料

1カ月(1回)4,950円(材料費含む)※別途設備費220円

初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。
体験や受講希望の方は事前にお申し込みください。価格はすべて税込です。

講師

川上外美子(自家製酵母パン教室講師)

講師プロフィール

金沢女子短期大学食物栄養科卒
1997年夫の転勤で東京へ。りんご酵母のパン屋さんで働いたあと独学で自家製酵母パンを学び自宅でパン教室を始めました。2人の息子を育てたのち東京會舘で西洋料理、荒木典子料理教室で日本料理、料理教室ピッティパンナで世界各国のおもてなし料理を学び深く感銘を受けます。そのことがきっかけで料理教室も開催する様になり、家族や親しい友人が集まった時にみんなの笑顔がほころぶ、そんな美味しくて楽しい料理とお菓子をご紹介してきました。2023年春に石川県へUターン、金沢市の北國新聞文化センターで「自家製酵母パン教室」と「料理とお菓子の教室」の講師として再出発。みなさんの美味しくて楽しいを大切に、普段の料理がちょっとした工夫でさらに美味しくオシャレに変身する、そんなヒントやレシピをご紹介できたらと思います。

持ち物

エプロン・手拭き・筆記用具・パンを入れる袋(マチが広い紙袋がオススメです、教室でも少し用意があります)・捏ねる実習がある時はタッパー

備考

講座日3日前よりキャンセル料全額が発生致しますのでご了承下さい。