「脳年齢・耳年齢チェック」 聞こえと補聴器に関するお話NEW
- 教室:北國新聞文化センター 金沢本部教室
- 石川県金沢市南町2番1号 北國新聞会館9F
- 電話:076-260-3535

入会金・受講料無料の特別講座! 各回先着15名
医学誌では、予防が可能な認知症の12のリスク因子のうち、難聴は最大のリスク因子である、との報告もあります(ランセット委員会、2020)。
脳年齢と耳年齢をチェックして、「良い聞こえ」を目指し、生活の質「QOL」を上げるきっかけにしましょう。また、認定補聴器技能者が、聞こえと補聴器について解説いたします。
10月30日(月)、31日(火) ※2日間で6回実施
1回目 10:00〜11:30(30日、31日)
2回目 13:00〜14:30(30日、31日)
3回目 15:30〜17:00(30日、31日)
【講座内容】
@「脳年齢・耳年齢チェック」…タブレットやアプリを使って測定します。
A「聞こえと脳のセミナー」…より良い聞こえを維持することは、健康全般を維持することに繋がります。聞こえの仕組みや難聴と脳の関係をわかりやすく説明します。
講師/高橋礼美(オーティコン補聴器教育研修担当シニアトレーナー)
B「聞こえと補聴器の役割のセミナー」
「家族の聞こえが心配」「今後のために知っておきたい」「最新の補聴器事情が知りたい」という方はもちろん、今すぐに補聴器の使用を考えていない方や、既に使用中の方もご参加いただけます。最新補聴器の展示もあります。
講師/徳野広康(認定補聴器技能者、理研産業葛熨支店長)
講演終了後、認定補聴器技能者5名による個別相談を受け付けます。ご質問や気になることがあれば、この機会にぜひご相談ください。
講座は予約制となっておりますので、お早めにお申し込み下さい。
※受講者全員に「脳活シークヮーサー果汁」と 「きこえと脳」の冊子などをプレゼント
受講料 |
受講無料。 初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。 |
---|---|
講師 |
徳野広康(理研産業葛熨支店長)ほか |