やさしいステンドグラス
- 教室:北國新聞文化センター イオンモール白山スタジオ
- 石川県白山市横江町5001番地
- 電話:076-260-3535
デザインを決めて型紙を作り、ガラスをカットします。
そのガラスに銅のテープを貼りハンダをして作品を組み上げます。楽しみながら、きれいなステンドグラスをつくりましょう。
【体験内容】
制作キット(色とりどり小さなパネル)で丁寧にお教えいたしますので、安心してお越しください。テープ巻き、ハンダ、仕上げとステンドグラスの小物を完成させて、お持ち帰りいただきます。
【おすすめポイント】
お店ではあまり販売していないステンドグラスのランプや小物が自分で作れるのでおすすめです。
生徒の方々からは自分で作ったランプや小物など、家に飾るのを見るのも楽しいし、家の中がおしゃれになって嬉しいなどとお声をいただいています。
※女性限定です
生活空間を素敵に演出するステンドグラスを作ってみませんか。
この講座ではステンドグラスを多くの方に知っていただくために、まず気軽に始めて気兼ねなく続けられる事を目指し、一緒に楽しみながら制作していく事をモットーとしています。
初めての方でも楽しく制作できるようにカット済みのガラス(制作キット)を使用し、ガラスに銅のテープを巻いてハンダで組み上げ、作品を完成させます。
最初の3カ月はハンダづけに慣れていただくため、毎回作品を一つ完成させます。作品が完成した喜びと、その作品を家のどこに飾ろうかというワクワク感も味わっていただけたら嬉しいです。
まずは気軽に体験にご参加ください。お会いできるのを楽しみにお待ちしています!
【質問@】道具はどうすれば良いですか。
体験時は使用するハンダゴテや消耗品のテープなど、全て無料でお貸しいたしますが、ご入会後はご購入をお願いいたします。
【質問A】服装はどんな服で行けばよいですか。
動きやすい服装で結構ですが、ハンダの粒が転がってくることもあるのでエプロン着用をお願いしています。
【質問B】購入するものは何ですか。
ハンダ、ハンダゴテ、コテ台、フラックスオイル、ヘラ、ポリュール、テープ、パティーナ液(染色用)
ガラスなどの材料費は別途必要となります。
【カリキュラム例】
@最初の3カ月は制作キットでハンダゴテに慣れていただきます。
A平面パネル(写真たて、ミラーなど)
B立体もの(テラリウム、ランプなど)
C季節もの(おひなさま、クリスマスツリー、お鏡など)
D小物が慣れてきたら少しずつ大きなパネルやランプにも挑戦しましょう
体験日・開講日 |
随時体験受付中! |
---|---|
曜日・時間 |
第2・4水曜 13:00〜15:00 |
受講料 |
3,300円(月2回) 初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。 |
講師 |
橋本 美保子(ステンドグラスME工房) 講師プロフィール
私は30年ほど前に北海道の旅行で初めてステンドグラスに出会い、美しいガラスのキラキラした光の世界に魅了され、いつかは自分でも作ってみたいと思いました。その後、教室へ通い、更に夢中になり、今もパネルややさしいガラスの光、あたたかいランプの灯りに癒されています。通ってくださる生徒の方々のお陰で、講師を20年以上続られる事にも感謝しています。いろいろな事から離れて、作品を制作して暮らしを彩ってみませんか。楽しくステンドグラスを始めましょう! |
持ち物 |
エプロン・タオル、軍手 |
備考 |
●イオンモール白山の2階にあります。 |