石川・富山で約3,000講座、受講生15,000人北國新聞文化センター富山新聞文化センター

0766-26-70000766-26-7000

受付時間
月~土/午前9:30~午後6:30

北國新聞文化センターへ

体験申し込み

FTPリフォーマー&マシンピラティス

会場:高岡プラザ(旧高岡本部スタジオ)

※高岡本部・プラザ、富山スタジオは体験料500円が必要です。その他の会場は一部の講座を除き無料です。

体験可能日:~~リフォーマーピラティス体験レッスンのご案内~~
◆◆増設しました◆◆
月曜日 19:00(満席)/20:00(満席)
火曜日 18:00(満席)
水曜日 18:00(満席)
金曜日 18:00(満席)

◆現在(空きあり)以外のクラスは満席のため、キャンセルが出た場合に順番にご案内させていただきます。
体験のお申し込みは、受講可能な曜日・時間帯のクラスをお選びのうえ、自由記入欄にご希望のクラスをご記入ください。※体験後に別のクラスへのご受講を希望された場合でも、空きがない場合は改めてキャンセル待ちとしてお待ちいただくこととなります。
◆体験料
1,500円(税込)※通常3,000円のところ、初回体験特別価格です。
◆開講日・時間(すべて満席)
月曜日 10:00(満席)/11:00(満席)
火曜日 19:00(満席)/20:00(満席)
水曜日 10:00(満席)/11:00(満席)/19:00(満席)/20:00(満席)
金曜日 19:00(満席)/20:00(満席)
土曜日 13:00(満席)/14:00(満席)
日曜日 10:00(満席)/11:00(満席)

体験時持ち物:体験時持ち物 :滑り止めの付いた靴下、動きやすい服装、飲み物、タオルなど

※申し込みいただいた方には、自動返信させていただきます。記載いただいた内容にお聞きしたいことがあった場合のみ、メールまたは電話でご連絡いたします。
※体験は講座開始時間の10分前にはお越しください。
※富山スタジオ以外は無料駐車場をご利用ください。

は必須項目です。かならず入力してください。

体験希望日 体験可能日:~~リフォーマーピラティス体験レッスンのご案内~~
◆◆増設しました◆◆
月曜日 19:00(満席)/20:00(満席)
火曜日 18:00(満席)
水曜日 18:00(満席)
金曜日 18:00(満席)

◆現在(空きあり)以外のクラスは満席のため、キャンセルが出た場合に順番にご案内させていただきます。
体験のお申し込みは、受講可能な曜日・時間帯のクラスをお選びのうえ、自由記入欄にご希望のクラスをご記入ください。※体験後に別のクラスへのご受講を希望された場合でも、空きがない場合は改めてキャンセル待ちとしてお待ちいただくこととなります。
◆体験料
1,500円(税込)※通常3,000円のところ、初回体験特別価格です。
◆開講日・時間(すべて満席)
月曜日 10:00(満席)/11:00(満席)
火曜日 19:00(満席)/20:00(満席)
水曜日 10:00(満席)/11:00(満席)/19:00(満席)/20:00(満席)
金曜日 19:00(満席)/20:00(満席)
土曜日 13:00(満席)/14:00(満席)
日曜日 10:00(満席)/11:00(満席)

※祝日、12/26~1/4、4/28~5/7、8/9~16は休講日です。体験はできません。
※3日前までにお申し込みください。

体験者氏名 例)富山 太郎
ふりがな 例)とやま たろう
性別 男  女 
生年月日 日 例)46年2月9日

※半角

学年など
保護者氏名

※受講者が未成年の場合は必ず記入してください。

携帯電話番号 例)090-9999-1234

※半角

電話番号 例)076-260-3535

※半角

FAX番号 例)076-260-3535

※半角

郵便番号 例)920-0961

※半角

住所 例)高岡市広小路1-15 富山新聞高岡会館2階
体験時持ち物と注意事項 体験時持ち物:体験時持ち物 :滑り止めの付いた靴下、動きやすい服装、飲み物、タオルなど
確認したらチェックを入れてください。
講座経験
スクールを知った経緯 ホームページ  新聞  チラシ(ポスティング)  チラシ(店頭)  口コミ  SNS  その他 
メールアドレス 例)office@hokkoku.bunkacenter.or.jp

※半角

ご質問など(フリー記入欄) ・曜日、時間が複数あるものは、希望のクラスを記入して下さい。
・体験時持ち物の有無をご記入ください。

・複数でお申込みの方は1名ずつお送りください。
・お申し込みをいただいた後、自動返信メールをお送りいたします。
・ご提供いただいた情報は富山新聞文化センターにかかわる連絡以外の目的で使用することはありません。
・office@toyama.bunkacenter.or.jpから受信ができるように迷惑メール設定など解除してください。
<お問合せ>
富山新聞文化センター事務局 office@toyama.bunkacenter.or.jp

ページ
トップ